とある目的のために(そのうち、別記事に書きます)、3月のとある一日。私、稲田陽一は、狸小路に出没。
狸小路のホームページによれば、狸小路商店街は北海道で最古の商店街の一つで、140年以上たっているそうです。
北海道開拓使をおいたときに、狸小路の2~3丁目あたりに飲食店が建ち並ぶようになり、その一画が「狸小路」と呼ばれるようになったんだとか。
そして名称が、なぜ「狸」なのか・・・という起源はハッキリとはわからないそうです。わからないと言われると、気になりますよね笑。なぜ、狸なのだろう。
この写真は、5丁目北にある、狸小路商店街の守り神「本陣狸大明神社」。
なぜ、私がここにいるかというと・・・
狸さんが持っている「大福帳」をさわると、商売繁盛の御利益があるらしい!
と、ホームページに書いてあったので、おお、これは是非!と、立ち寄りました。近くでみると、狸さんのお顔はなかなかキュートです。
おみくじもありましたね、ひかなかったけれど。・・・これ、おみくじをひいたら、開運するんだろうか、こちらも気になるな。
狸小路はときどき通るけれど、この狸神社には今まで気づかず素通りしていました。そういう方は、私だけでなく結構多いのでは、と思います。
おみくじもひかなかったけれど、そういえば、お賽銭もいれてきませんでした。
大福帳だけをさわってきましたが・・・、ご利益はあります・・・よね?よね?
この続きの記事↓
狸小路にきている目的は、ローフードロハスさんにうかがったのです。そのついで?といっては何ですが、実は140年!も経っている、歴史ある狸神社さんに立ち寄ってみたということです。
ロハスさんで提供している、ローフードはヘルシーでおいしくお勧めです。一度は、食べてみるとよいと思います。
もちろん、狸神社さんもお勧めです!
狸小路は、結構いろいろ面白いお店がありますよね。ある雑誌で拝見しましたが、狸神社さんは、中国などからの観光客の方にも人気だそうです。私は、トレーナーとして個人的には、狸さんの体型は、もうちょっとダイエットしたほうがいいのではないかーと思ってしまうのですが笑、キュートで、人気になるのもわかります☆