キュウリとチンゲンサイ、そしてラーメンに入れる「メンマ」をつかったサラダです。
チンゲンサイは、中華料理などの、油を用いた炒め物のイメージがありますが、ビタミンCを効果的にとるために、火を通さず生でサラダに使います。生でたべてもそんなに、違和感はないです。中華っぽさ?をだすために、チンゲンサイをつかいましたが、生で食べやすい別の葉物野菜でもいいと思います。
チンゲンサイは、アブラナ科の野菜なので、抗がん作用がありますね。
材料と作り方。
【材料】チンゲンサイ、きゅうり、メンマ
【味付け】フラックスオイル、しょうゆ少々、黒酢
・キュウリは細く切ります。チンゲンサイも薄く切ります。メンマは一口大に。
・キュウリとチンゲンサイは、水分を軽く絞ります。
・メンマを入れて、フラックスオイル、しょうゆ少々と黒酢で味つけをします。
ダイエット中で、ラーメンを食べないようにしているときに、こんな一品はいかがでしょうか。ほんの少しだけ「ラーメン気分」がでますので 笑。私のような「ラーメンで身体ができている人」に、特にお勧めします 笑。
チンゲンサイは生で食べてもそんなにクセがない味だと思いますが、苦手な人は、レタスやサラダ菜などの、生で食べ慣れているものをお使いになるといいでしょう。
クエン酸は血糖値の上昇を緩やかにさせますので、健康増進にもダイエットにも効果的です。そのため、私のレシピでは酢やレモンをつかうことが多いです。今回は黒酢をつかってみました。普通の酢よりコクがあるので、ダイエット中の薄味の食事に、ちょっと変わった風味がでるので、台所に1本常備しておくことをお勧めいたします。
下の画像の商品は、マルヤマクラスのマックスバリューさんでも取り扱いがありますね。