自己流のダイエットがしっぱいしやすいのは、きちんとした知識に基づいた筋トレを行わず、手っ取り早く「体重」が下がる、食事制限のみでとり組んでしまうからです。
食事制限のみでやせると、体脂肪も減るけれど、筋肉も減ってしまいます。そうして代謝が低くなってしまうと、食事制限を止めたとたんにリバウンドがおこります。
無理な食事制限は一時的にはできても、ずっとは続けられませんから、いずれはリバウンドしてしまうわけです。それが何回も繰り替えされると、どんどん「太りやすく、痩せにくい」という代謝が下がった状態になります。
パーソナルトレーニングで、ダイエットをご希望の方は、だいたい「その状態」からお申込をいただいているので、私としては、「できればもうちょっと前に、こじれさせてしまう前に」、専門知識をもつトレーナーに依頼するという選択肢をお考えいただくほうがいいのではないかなあと、いつも思います。
しかし、自分でやってみて気づいたりわかったりすることもありますから、それもまた、次に繋がる必要な過程という考え方もできます。自分の納得の上で、とり組むのが一番ですからね。
筋肉が減ると、代謝も下がってしまう。
望ましい痩せ方というのは、「筋肉を減らすことなく、体脂肪を減らす」ことです。そうすると、代謝のよい状態をキープできます。
しかし、痩せるときは、「その人の痩せやすい箇所からやせていく」もので、「この部分から、体脂肪だけを」というふうに、選んで痩せることはできません。部分やせというのも難しいし、体脂肪だけ減らすというのも難しいのです。
筋トレをしないで体重を減らすと、筋肉も減ってしまうことから、基礎代謝(何もしなくても、体が消費するエネルギー)も下がってしまって、普通の食事に戻した時点で、エネルギーを「とりすぎ」になってリバウンドします。
かといって、いつまでも無理な食事制限は続きませんよね。
筋肉を減らした痩せ方は、一時的にはよくても、長く保つことができません。
食事制限を止めた反動で、たくさん食べたりしなくても、「それ以前の、元の食事量に戻しただけ」でも、基礎代謝が下がった状態では、エネルギーが余ってしまうということです。
適切な食事管理と、そして「筋トレ」を。
ダイエットをするときは、適切な食事管理(制限ではない)や、有酸素運動で体重をさげながらも、筋肉をなるべく減らさないように「筋トレ」を加えていくことが必要です。
体重が減っていくときに、同時に筋肉も減ってしまうことは(どこから減るかを、選べないので)コントロールできませんが、筋肉を鍛えて増やしていけば、キープすることができますよね。ここが、自己流のダイエットではなかなかうまくできない部分であり、パーソナルトレーニングのダイエットが成功しやすい理由なのです。
食事制限で痩せると、体脂肪も、筋肉も、両方が下がります。
そして、リバウンドして元に戻ったときには、戻った分の体重のうちの、体脂肪と筋肉の比率は、以前と同じとはならず、「体脂肪のほうが多くなる」ものです。筋肉はそう簡単には増えてくれませんが、体脂肪はいとも簡単に増えてくれるからです。そのため、繰り返すほどに、筋肉が減ってしまい、太りやすくなり、リバウンドもしやすくなってしまうというしくみです。
筋トレを加えた、維持しやすい痩せ方のためには、パーソナルトレーニングが一番です。お金と時間は掛かっても、必要なプロセスのみを経て進み、遠回りしなくてすみますし、維持するための知識がつきますから、総合的な健康増進にも役立ちます。