前回のレシピで、ひさしぶりにスプラウトを使わない内容にしてみましたが、やはりまた、スプラウトに戻ります。栄養価が素晴らしいし、お手軽であり、見た目にもいいので。
今回つかったものは、カイワレ菜です。
このレシピの材料。
【材料】:キャベツ、かいわれ菜、ツナ缶
【味付け】:塩こしょう、無添加の中華だし、フラックスオイル
※分量外で、炒め用油として、オリーブオイル。
作り方
①キャベツは細くきり、オリーブオイルをひいたフライパンでさっと炒める。
②キャベツの味つけは、塩こしょうと、無添加の中華だしなどを使います。
③炒めたキャベツに、かいわれ菜とツナをいれて混ぜる。
④上から、フラックスオイルをかける。
ひと言メモ。
炒め油にオリーブオイルをつかっています。私がよくレシピで使う、フラックスオイルは「生で食べるオイル」であり、加熱用には向いていません(加熱すると、せっかくのオメガ3成分が、こわれてしまいますので)。よって、炒め油としてオリーブオイル、オメガ3脂肪酸をとる目的で、フラックスオイル、というふうに使っています。
スプラウトは、栄養価が高いので、いろんな料理に使ってみましょう。いつものメニューにスプラウトを加えるだけでも、雰囲気がかわりますし、生の食材は、ビタミンCを効果的にとりいれる目的としても、なるべく毎食、意識したいものです。