マルヤマクラスの契約施設で、絶賛大活躍中!の、確実に結果を出すパーソナルトレーナー、稲田陽一がお送りする、マルヤマクラス・レポート。ナイスなお店や商品を、ご紹介しています。
マルヤマクラス店内で、トレーニングウエアの私らしき人を見かけたら「もしかして、稲田さんですか?」とお気軽に声をお掛けください?
キッチン雑貨、アマーティ&アマーティさん。
(画像は、マルヤマクラスのサイトからお借りしています)
生活の木のアロマを扱っていたり、北欧風の食器とか、面白い&役立つキッチン雑貨などがたくさん並べられています。
品揃えは都度、入れ替わっていると思いますが、ある日の私の目に留まったナイスな商品をいくつかご紹介したいと思います。
野田琺瑯(のだほうろう)の、容器。
ホーローの容器の老舗といえば、野田ホーローですね。最近は、料理の作り置本がはやっていて、作り置きをするには、殺菌しやすいガラスやホーローが最適ということで、作り置き本の表紙デザインはどれも、「四角い容器が並んでいる」ものが多いですよね。
こちらのお店にも、野田ホーローの四角い容器がたくさん置いてありました。
そういえば、先日紹介した、1Fの千野米穀店さんでは、精米した際にでるぬかを、ご希望の方にお渡ししているとのことでした。今は、ご家庭でぬか漬けをつくる方は多くはないと思いますが、ぬか漬けには、匂い移りのすくないホーロー容器が最適でしょうな~(-_-)。
作り置きの本は、同じく2Fに書店が入っていますから、そちらでお好きなものをチョイスして笑、アマーティ&アマーティさんで、野田琺瑯の容器をかい、作り置きを実践するとよいであろう。
生活の木の、アロマやハーブティーも各種揃っています。
アロマ男子の私が思うには、生活の木のアロマは、価格的にみてよいグレードのものが揃っているのと思います。アロマに関心がある初心者さんは、まずは生活の木の商品で試してみるのがお勧めです。
キッチンが賑やかになり、料理が楽しくなりそうな素敵な雑貨がたくさん並んでいるお店でした!
http://www.kkozawa.co.jp